インビザラインで歯が動いている気がしないと感じる理由!対処法も解説

インビザラインで歯が動いている気がしない女性

こんにちは。渋谷駅・表参道駅から徒歩5分の歯医者「渋谷青山通り歯科・矯正歯科」です。

「インビザライン矯正をしているけれど、あまり歯が動いていない気がする」「治療は本当に進んでいるの?」とお悩みの方もいるでしょう。

インビザライン矯正ではゆっくり歯を動かすため、歯が動いていると実感できるまである程度の期間が必要です。また、なかには本当に歯が動いていない可能性もあるでしょう。

本記事では、インビザライン矯正で歯が動いている気がしないと感じる理由や、歯が動いていると実感できるのはいつ頃なのかなどについて解説します。ぜひ参考にしてください。

インビザラインとは?

インプラント矯正をする人

インビザラインは、歯科矯正治療のひとつです。無色透明のマウスピースを装着して少しずつ歯の位置を動かします。

ワイヤー矯正のように矯正装置が目立つことはないため、矯正中であることを人に気づかれる心配がありません。また、マウスピースは自宅で取り外し可能です。

食事や歯磨きの際にマウスピースを外せば、矯正装置に食べ物が引っかかったりすることはありません。通常どおりに歯磨きできるので、口内を清潔に保ちやすいでしょう。普段の生活に支障をきたさず、快適に矯正できます。

インビザラインで歯が動いている気がしないと感じる理由

インビザラインのマウスピースが浮いている人

インビザラインで歯が動いていないと感じる主な理由は、以下のとおりです。

マウスピースの装着時間が短い

マウスピースの装着時間が短いと、歯が動いているように感じられない場合があります。マウスピースを装着することで歯の位置を動かすため、マウスピースを着けている時間が短いほど治療効果が得られないのです。

マウスピースの装着時間は医師から指示されますが、1日20時間以上と言われることが多いでしょう。マウスピースの装着時間が1日20時間未満だと、歯が動いていないと感じるかもしれません。

マウスピースが浮いている

マウスピースが浮いており、しっかり歯と密着していないことも、歯が動いていないと感じる原因のひとつです。正しく装着できていないと、十分な矯正効果を得られないからです。

マウスピースが浮いたまま装着していた場合、ただ歯の上にマウスピースが乗っているだけの状態になります。矯正力が加わらないので、歯が移動しないのです。

アタッチメントが外れている

アタッチメントが外れたままマウスピースを着けている場合も、歯が動いていないと感じる原因になります。アタッチメントとは、歯の表面に固定する突起物です。

アタッチメントを装着すると歯とマウスピースの密着度が高まり、適切な力を加えられるようになります。アタッチメントが何らかの原因で外れると、マウスピースがうまく固定されず、予定通りに歯が動かない可能性があるのです。

舌で歯の裏を押す癖がある

舌で歯の裏を押す癖があると、あまり歯が動いていないように感じたり、治療期間が長引いたりすることがあります。せっかく矯正で歯を動かしているのに、舌で押すと元の歯並びに戻ることがあるためです。

他にも、うつ伏せで寝る癖がある方や、頬杖をつく癖がある方は、それらの癖が原因で歯が動きにくくなっている可能性があります。

マウスピースが破損・変形している

マウスピースが破損・変形していると、歯が動いていないと感じることがあります。マウスピースの形が変わると、適切な矯正力がかからなくなるためです。

本来の予定とは違う位置に歯が移動したり、歯が動くスピードが遅くなったりします。落としたりぶつけたりして壊れたり、不適切な管理方法が原因でマウスピースが破損・変形することが多いです。

アンキローシスによる影響

アンキローシスによる影響で、歯が動いている気がしないと感じている可能性があります。アンキローシスとは、何らかの影響で歯の根本を覆う歯根膜を失い、歯根と骨が直接くっついている状態のことです。

歯根膜は歯根を守るクッションのような役割をしていて、歯と骨が直接くっつくことはありません。アンキローシスの場合は歯と骨がくっついているため、インビザラインで矯正力を加えても歯が動かないのです。

歯が動きやすい人には特徴がある?

歯が動きやすい人には特徴を説明

インビザラインで歯が動きやすい方には、以下の3つの特徴があります。

新陳代謝が活発

新陳代謝が活発な方のほうが、インビザライン矯正で歯を動かしやすい傾向にあります。新陳代謝が活発な方は、歯の根本を覆っている歯根膜や、歯周囲の骨の代謝も活発だからです。

歯の周囲の組織が活発に作り変えられると、スムーズに歯が移動します。よく水分をとっていて汗をかく方や、バランスの良い食事と質の良い睡眠が取れている方は、新陳代謝が良いかもしれません。

歯科医師の指示をきちんと守れる

医師の指示をきちんと守れる方も、歯の移動がスムーズに進みやすいでしょう。とくに、マウスピースの管理方法や装着時間に関する指示を守れるかが重要です。

適切な方法で管理できないと、マウスピースの破損や変形につながる恐れがあります。また、マウスピースの装着時間を守れないと十分な矯正効果を得られません。

歯科医師から指示されたマウスピースの着脱方法や洗浄方法を守り、装着時間・交換時期を守る必要があるのです。

舌や口元の悪い癖がない

舌や口元の悪い癖がない方は歯が動きやすいでしょう。舌や口元の悪い癖の例は、以下のとおりです。

・舌で歯の裏を押す
・頬杖をつく
・うつ伏せで寝る
・口呼吸をする
・歯ぎしりや食いしばり

このような口周りの悪い癖がない方は、インビザライン矯正でスムーズに歯を動かせるでしょう。癖は無意識のうちに行っていることが多いため、自覚できていないかもしれません。家族や友達など、身近な人に聞いて確認してみましょう。

いつごろに歯が動いていると実感できる?

歯が動いていると実感できる期間

結論からお伝えすると、インビザラインで歯が動いていると実感できるのは早くて2か月頃です。遅いと1年ほどかかることもあるでしょう。

インビザラインで歯が動いている気がしない場合の対処法

歯医者へ相談

インビザラインで歯が動いている気がしない場合は、以下の5つを試してみると良いでしょう。

マウスピースの装着時間を守る

まずは、マウスピースの装着時間を守ることが重要です。インビザラインで歯が動かないと感じる原因でもっとも多いのが、装着時間を守れていないことです。

1日20時間以上の装着を指示される場合が多いため、食事と歯磨き以外の時間は装着し続けましょう。

マウスピースを正しく装着する

マウスピースは歯と密着するようにしっかり装着しましょう。浮いた状態で装着していると予想外の場所に歯が移動したり、治療が進んでいないように感じたりすることがあります。

適切にマウスピースを管理する

インビザラインでスムーズに歯を動かすためには、適切にマウスピースを管理することも大切です。マウスピースの管理方法を間違うと、マウスピースが壊れたり変形したりするからです。

保管する時は専用のケースに入れる、食事の際は外すなど、歯科医師からの指示を守って管理しましょう。

歯科医師に相談する

あまりにも歯が動いていないと感じる時は、遠慮なく歯科医師に相談しましょう。定期的に通院しているとはいえ、インビザラインは自分で治療を進めるため何かトラブルがあっても気付きにくいです。

気になることや不安なことがある場合は、早めに歯科医師に伝えましょう。

まとめ

インビザラインのマウスピース矯正

本記事では、インビザライン矯正で歯が動いている気がしないと感じる理由や、歯が動いていると実感できるのはいつ頃なのかについて解説しました。

インビザラインで歯が動いている気がしない理由は、マウスピースやアタッチメントなどの矯正装置によるものや、患者様の日常的な癖が考えられます。インビザラインで歯が動いているのを実感できるのは、早くて2か月、遅いと1年ほどでしょう。

数ヶ月たっても歯が動いていないと感じるようであれば、本記事で紹介した対処法を試してみてください。本当に歯が動いていない場合もあるため、何か異変を感じた時は自己判断で対応せず、早めに歯科医師へ相談しましょう。

インビザライン矯正を検討されている方は、渋谷駅・表参道駅から徒歩5分の歯医者「渋谷青山通り歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。