マウスピース矯正後に装着するリテーナーとは?重要性と注意点を解説

こんにちは。渋谷駅・表参道駅から徒歩5分の歯医者「渋谷青山通り歯科・矯正歯科」です。

マウスピースが手のひらにある

マウスピース矯正が終わって歯並びが整ったら、治療完了と思ってはいませんか。

マウスピース矯正をはじめとする歯科矯正は、歯を動かす矯正期間と動かした歯並びを固定させる保定期間があります。保定期間中は「リテーナー」と呼ばれる装置を使用して、歯並びを固定させるのが一般的です。なかには保定期間は本当に必要なのかと疑問を抱いている方もいるでしょう。

そこで本記事では、リテーナーの種類や重要性・後戻りを起こさないための注意点など解説します。

リテーナーとは

オレンジの背景の前で人差し指を頬に当てて悩んでいる女性

リテーナーとは、矯正期間が完了して保定期間に移行した際、歯の後戻りを防ぐために使用する装置です。

矯正装置と同様に、固定式と着脱式のタイプがあります。リテーナーにはさまざまな種類があり、一人ひとりの歯の状態や生活習慣にあわせて適切なリテーナーを選択します。

きれいな歯並びをキープするためには、矯正が完了したら必ずリテーナーを装着することが大切です。

マウスピース矯正後にリテーナーを装着する理由

白いシャツを着た男性の前に置かれた入れ歯の模型

矯正直後は、歯並びが不安定な状態です。歯列矯正は、歯に弱い力を加えることで歯並びを整えていきます。歯に力が加わると、歯を支えている骨が吸収と再生を繰り返します。歯列矯正は、この特徴を利用して歯を動かしていく治療法です。

力が加わったほうの骨は吸収され、引っ張られた方の骨は新しい骨をつくります。そのため、矯正直後は骨が完全に固まっていないので歯が動きやすい状態にあります。

リテーナーを装着せずに放置していると、歯は矯正前の状態に戻ろうと働くので、歯並びがもとに戻る「後戻り」が起こるリスクが高いです。

後戻りを防止するためには、歯と周囲の骨が固定されるまでの期間リテーナーを装着して、歯を固定する必要があります。整った歯並びを保つためにも、リテーナーは指定された期間しっかりと装着するようにしましょう。

リテーナーの種類

水色の背景の前で指で4を出している女性

リテーナーにはさまざまな種類があります。歯並びの状態やライフスタイルに合わせて適切な種類を選択するので「目立ちにくいものがいい」など、ご希望があれば歯科医師に相談するといいでしょう。

リテーナーの種類で代表的なタイプは以下の4つがあげられます。

  • ベッグタイプリテーナー
  • ホーレータイプリテーナー
  • マウスピースタイプリテーナー
  • フィックスタイプリテーナー

それぞれについて、詳しく解説します。

ベッグタイプリテーナー

取り外しが可能な可撤式のタイプです。表側の前歯から臼歯まで歯列全体をワイヤーで固定して、裏側からはプラスチックのプレートで固定します。

装着は、一人ひとりの口内の状態に合わせてつくられますが、表側のワイヤーが歯の中心をとおるため、審美性が劣るデメリットがあります。また、装置が比較的大きいので慣れるまで違和感を感じる場合があるでしょう。

抜歯矯正後のリテーナーとして使用されることが多いタイプです。

ホーレータイプリテーナー

ホーレータイプリテーナーは、ベッグタイプリテーナーと同様に、表側をワイヤーで、裏側をプラスチックで取り囲み、保定するタイプのリテーナーです。

ベッグタイプと異なる点は、ホーレータイプは後戻りが起こりやすい前歯に限定してワイヤーがとおることです。見える範囲が少ないので、ベッグタイプと比較して装置が目立ちにくい点が特徴といえるでしょう。

マウスピースタイプリテーナー

透明の薄いマウスピースで歯を固定するリテーナーです。透明で審美性を保つことができるため、周囲に保定していると気づかれるリスクは低いでしょう。

しかし、マウスピースタイプのリテーナーは上下の歯が噛み合わないため、噛み合わせを安定させたい症例には不向きな方法です。また、薄いマウスピース状なので破損しやすいデメリットがあります。歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は注意が必要です。

フィックスタイプリテーナ

フィクスタイプリテーナーは、歯の裏側に装着するリテーナーです。前歯の裏側に細いワイヤーを接着して固定します。

フィックスタイプリテーナーは、歯に直接ワイヤーを固定するので取り外しできません。裏側にワイヤーを接着するので目立ちにくく、可撤式のリテーナーと比較して装置が小さいので違和感を感じにくいメリットがあります。

しかし、固定式のためハブラシが当てにくく、プラークが残りやすいため歯石がつきやすいです。虫歯・歯周病のリスクが高くなるため注意が必要といえるでしょう。

リテーナーの装着時間・期間

木のテーブルの上に置かれた目覚まし時計

リテーナーの使用時間や期間はどれくらいかかるのでしょうか。矯正期間が終われば治療完了だと思っていた方にとって、保定期間がどれくらい必要なのか気になる点だと思います。

以下にリテーナーの装着時間と期間の目安を紹介します。

リテーナーの装着時間は1日20時間

矯正治療が完了してからの半年間は、歯が動きやすい期間です。後戻りにもっとも注意が必要な期間といえるでしょう。そのため、矯正治療後の半年間は、リテーナーを1日20時間以上は装着するように指示されるケースが多いです。

基本的には食事とブラッシング以外は装着するように心がけましょう。その後、歯並びが固定されてきたら、少しずつリテーナーの装着時間を短くしていきます。

可撤式の場合は、装着し忘れると後戻りの原因になるので忘れずに装着するようにしましょう。

リテーナーの装着期間は1〜3年程度

リテーナーの装着期間は、最低でも矯正にかかった期間と同じ期間おこなう必要があります。

ただし、歯並びが固定される期間は個人差が大きいため、保定期間も状態によって変わってくるでしょう。舌の癖や噛み合わせの状態・年齢・生活習慣などを加味して、歯科医師が判断します。

後戻りを起こさないために注意すること

グレーの背景の前に白いメガホンがある

後戻りで歯並びが治療前の状態に戻ってしまい、再治療が必要になるケースは少なくありません。長い期間と費用をかけて整えた歯並びを保つためには、後戻りが起こらないように心がける必要があるといえるでしょう。

以下に、後戻りを起こさないために注意すべきことを3つ紹介します。

装着時間・期間を守る

取り外しができるタイプのリテーナーの場合、装着時間や期間をしっかりと守ることが大切です。矯正完了後の半年間は歯がもっとも動きやすい時期のため、外して過ごす時間が長くなると後戻りのリスクが高くなります。

歯がしっかりと固定されればリテーナーの使用時間も少しずつ短くなるケースが多いです。面倒に感じることもあると思いますが、後戻りのリスクを軽減させるためには歯科医師の指示どおり使用するようにしましょう。

リテーナーの取り扱いを注意する

可撤式のリテーナーは、取り扱いに注意が必要です。取り外しや洗浄する際に、力を加えすぎるとリテーナーが破損する場合があります。ひびが入ったり、ゆがんだりしたリテーナーを使用し続けることは、後戻りの原因になります。リテーナーが破損した場合は、速やかに歯科医院を受診して対応してもらいましょう。

また、可撤式のリテーナーは、食事やブラッシングの際必ず外す必要があります。万が一、リテーナーを紛失してしまったら再製作しなくてはいけません。リテーナーを外したら、紛失しないように専用の容器に入れるなどして管理するようにしましょう。

歯科医院を定期的に受診する

保定期間中も、矯正期間中と同様に定期的に歯科医院を受診する必要があります。矯正治療は、保定期間も含めた治療であることを覚えておきましょう。

保定期間中は、後戻りが起きていないか・リテーナーが正しく使えているかなどの確認をおこないます。定期的にチェックしてもらうことで、トラブルを早期に発見してもらえるでしょう。

まとめ

グレーの背景の前で両手でグッドサインを出している女性

マウスピース矯正後は、歯並びは整っていても歯を支える骨が固まっていないため、歯は不安定な状態です。歯には、もとの位置に戻ろうとする「後戻り」の性質があるため、矯正期間が完了したら歯を定着させる保定期間に移行する必要があります。

保定期間中は、リテーナーと呼ばれる装置を装着して後戻りを防止します。リテーナーにはさまざまな種類があるので、口内の状態や生活環境に合わせて適切なものを選択することが可能です。ご希望がある場合は、歯科医師に相談するようにしましょう。

また、リテーナーは歯科医師の指示どおりの時間や期間を守ることで効果を発揮します。後戻りを防ぐためにはリテーナーを正しく取り扱うことがポイントになるといえるでしょう。

マウスピース矯正を検討されている方は、渋谷駅・表参道駅から徒歩5分の歯医者「渋谷青山通り歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。