口腔外科の質問

親知らずにある場合には、抜歯するしかありませんか?

親知らずがたびたび痛んで腫れてしまう場合には、智歯周囲炎だと思われます(智歯とは親知らずのことです)親知らずが真っすぐ生えてこなかったり、食べカスが溜まりやすかったりして、炎症を起こしています。

抜歯すると何日くらいで治りますか?

抜歯すると、血が固まって血餅(けっぺい)というかさぶたの状態になって、抜歯した穴をふさぎます。血餅によって最近の侵入は防がれ、内部で粘膜が治癒してくるので、強くうがいしたり指で触ったりするのは控えてください。粘膜は一週間ほどで回復します。
血餅が取れてしまうなどして、露出した骨が細菌感染を起こしてしまうと「ドライソケット」になります。抜歯後、数日経ってから強い痛みが出てきた場合には、ドライソケットになっている可能性がありますので、ご連絡ください。

長い間、口内炎ができたままで心配です。

口内炎は二週間以内に治癒するこがほとんどです。長い間、口内炎が治らない場合はご連絡してください。

抜歯したところの出血が止まりません。

止血は、ガーゼやティッシュ、清潔なハンカチなどをあてがい、出血している所を噛んで押さえます。この圧迫止血は、20分程度行ってください。

渋谷青山通り歯科・矯正歯科(旧:あきやま歯科医院)

診療時間

日祝
午前
午後

午前 / 10:00~13:00 午後 / 14:30~18:00
休診 / 木・日・祝


所在地

〒150-0002
東京都渋谷区渋谷1-1-10 ニューハイツ青山301
03-3498-1410

ご予約

google map
渋谷駅 ヒカリエ口 徒歩5分
表参道 B2出口 徒歩5分