こんにちは。渋谷駅・表参道駅から徒歩5分の歯医者「渋谷青山通り歯科・矯正歯科」です。
マウスピース矯正は透明な装置を使用するので目立ちにくく、装置を取り外せることから人気の治療です。
しかし「マウスピース矯正中に虫歯になったらどうするの?」「マウスピース矯正は虫歯になりやすいのでは?」など、不安に思う方もいるでしょう。
今回は、マウスピース矯正中に虫歯が見つかったときの対処法をご紹介します。マウスピース矯正中の虫歯の予防法もご紹介するので、マウスピース矯正を検討している方は、ぜひ参考にしてください。
目次
マウスピース矯正開始前に虫歯が見つかったらどうする?
マウスピース矯正の開始前に虫歯が見つかった場合、マウスピース矯正を受けられないのではと不安に思う方もいるでしょう。矯正開始前に治療が必要な虫歯が見つかった場合、虫歯の治療を終わらせてからマウスピース矯正を開始します。
マウスピース矯正は、患者様の歯並びに合わせて作成した薄く透明なマウスピースを装着して歯並びを整える治療です。そのため、マウスピース矯正を開始してから虫歯の治療で歯を削った場合、マウスピースが合わなくなる可能性があるでしょう。マウスピースが合わなくなると再作成が必要になることもあるので、先に虫歯の治療を終わらせる必要があります。
また、虫歯は進行する病気なので、早期に治療を完了したほうがよいでしょう。
マウスピース矯正中は虫歯になりやすい?
マウスピース矯正中は、矯正をしていないときと比較すると虫歯になりやすいです。
マウスピース矯正中は、マウスピースを装着している状態が長時間続きます。唾液には歯の汚れを洗い流す作用がありますが、歯が唾液に触れる時間が減るため虫歯になりやすいといえるでしょう。
マウスピースの洗浄を怠ると、虫歯のリスクが高まります。汚染されたマウスピースを装着すると口内も汚染され、虫歯になりやすくなるでしょう。
しかし、マウスピース矯正で使用するマウスピースは自由に着脱できるため、ワイヤー矯正と比べると虫歯になりにくいといわれています。ワイヤー矯正で使用する装置は取り外せないため、歯とワイヤーの間に磨き残しを生じることが多いです。
マウスピース矯正は、マウスピースを外して通常どおり歯磨きを行えます。磨き残しが生じにくいので、虫歯のリスクは高くないでしょう。食事の際はマウスピースを外しますが、歯磨きをしてから装着するなど、こまめなケアを心がけてください。
歯ブラシだけでなく、歯と歯の間の汚れを落とす歯間ブラシやデンタルフロスを併用することで、より口内を清潔に保てます。
マウスピース矯正中に虫歯になってしまったときの対処法
マウスピース矯正中に虫歯になってしまった場合、虫歯の進行度合いによって対処方法が異なります。初期の小さな虫歯の場合、詰め物などで歯の形が大きく変わることはないでしょう。虫歯の治療中だけマウスピースを外すなど、矯正治療に影響を与えずに治療を行います。
痛みが出るほど虫歯が進行している場合や、大きな虫歯の場合は、虫歯の治療が完了するまでマウスピース矯正を中断する場合が多いです。
虫歯を放置すると、治ることなく進行します。マウスピース矯正による歯の動きとは違う痛みを感じる場合は、歯科医師に相談して確認してもらいましょう。早期に適切な処置を受けることができれば、マウスピース矯正への影響は少なくなります。
マウスピース矯正中の虫歯を予防する方法
マウスピース矯正中の虫歯を予防するポイントは、以下の5つです。
- マウスピースを装着する前に歯磨きをする
- 歯間ブラシやデンタルフロスを併用する
- 食事の際はマウスピースを外す
- 口内の乾燥を防ぐ
- マウスピースのお手入れをする
詳しく解説します。
マウスピースを装着する前に歯磨きをする
マウスピースを装着する前は、必ず歯を磨きましょう。歯が汚れた状態でマウスピースを装着すると、マウスピースによって汚れが歯に密着するので虫歯のリスクが高まります。必ず口内を清潔にしてからマウスピースを装着しましょう。
歯間ブラシやデンタルフロスを併用する
歯ブラシだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使ってください。歯ブラシだけでは取り除けない歯と歯の間の汚れをきれいにできます。歯垢除去率が上がるので、虫歯菌の増殖を防げます。歯間ブラシやデンタルフロスの使用も習慣にしましょう。
食事の際はマウスピースを外す
食事の際は、忘れずにマウスピースを外してください。マウスピースを装着したまま食事をすると、食べかすがマウスピースと歯の間に残ります。汚れが歯に長時間付着するので、虫歯になりやすいでしょう。
また、水以外のジュースなどを飲む際も、マウスピースを外してください。ジュースには糖分が多く含まれているため、マウスピースと歯の間に残ると虫歯になるリスクが高まります。
マウスピースの取り外しは面倒に感じるかもしれませんが、虫歯のリスクを減らすためにも飲食時は必ずマウスピースを外しましょう。
口内の乾燥を防ぐ
マウスピース矯正中は、歯に唾液が触れにくいため口内が乾燥しやすいです。口内が乾燥すると、虫歯菌などが増殖して虫歯や口臭の原因となります。水を積極的に飲んで口内の乾燥を防ぎましょう。
水が体内に吸収されることで、唾液の分泌も促されます。マウスピース矯正中に乾燥が気になるときは、積極的に水を飲みましょう。
マウスピースのお手入れをする
歯のお手入れと同様に、マウスピースをお手入れすることも大切です。汚れが付着したマウスピースを装着すると口内の環境が悪化し、虫歯や口臭の原因となります。マウスピースに残った汚れを除去することで、口内の細菌の増殖を防げます。
マウスピースのお手入れ方法
マウスピースのお手入れは、歯を磨くときに一緒に行うと習慣化されてよいでしょう。
指、または清潔な柔らかい歯ブラシを使用して、流水で優しくマウスピースの汚れを落とします。
歯磨き粉には研磨剤が含まれていることが多く、マウスピースに傷がつくので使用しないでください。熱いお湯もマウスピースを変形させることがあるので使用は控えましょう。
お手入れのあとすぐに装着しない場合は、マウスピースをしっかり乾燥させて保管してください。濡れた状態でケースに入れると、細菌が増殖するので注意しましょう。
マウスピース専用の洗浄剤を使用すると、よりマウスピースを清潔に保つことができます。マウスピースの着色も予防できるでしょう。コップなどにぬるま湯と洗浄剤を入れてつけ置きするタイプや、外出先でも使用しやすいスプレータイプなどがあります。
ご自身に合うタイプを選択し、適切に使用してください。
洗浄剤を使用する際は、使用方法を必ず守りましょう。特につけ置きするタイプの場合、つける時間を守ってください。長くつければ汚れが落ちると思うかもしれませんが、マウスピースの破損・変形につながる可能性があります。
まとめ
マウスピース矯正は、ほかの矯正方法と比較すると虫歯になりにくいです。
しかし、日頃の歯磨きやお手入れを怠ると、虫歯になるでしょう。マウスピース矯正中に虫歯になると治療が優先されるため、計画どおりに矯正治療が進まなくなることが多いです。
マウスピース矯正中に虫歯になった場合、虫歯治療は可能です。早期に適切な治療を受けることで、マウスピース矯正への影響を減らせるでしょう。
スムーズにマウスピース矯正を進めるために、丁寧な歯磨きとマウスピースのお手入れを徹底して虫歯を予防してください。マウスピース矯正が無事に完了すれば、歯並びが整うので虫歯になりくくなるでしょう。
マウスピース矯正を検討されている方は、渋谷駅・表参道駅から徒歩5分の歯医者「渋谷青山通り歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。