インビザライン治療後にリテーナーを装着する理由とは?注意点も解説

インビザラインと黒い箱と紙

こんにちは。渋谷駅・表参道駅から徒歩5分の歯医者「渋谷青山通り歯科・矯正歯科」です。

インビザライン治療後は、歯がもとの位置に戻る後戻りを防ぐために、リテーナーを装着して過ごします。きれいな歯並びを維持するには、リテーナーの装着は非常に重要です。

今回は、インビザライン治療後にリテーナーを装着する理由や、リテーナーの種類、装着時間、注意点について解説します。時間と費用をかけて手に入れたきれいな歯並びを維持するために、リテーナーについての知識を深めましょう。

リテーナーとは?

リテーナーを装着した歯を見せて笑う女性

リテーナーとは、矯正治療後の不安定な歯並びを固定し、後戻りを防ぐために装着する装置です。インビザラインに限らず、矯正治療後の歯は不安定で動きやすい状態です。

矯正治療後に何も装着しないで過ごすと、歯がもとの位置に戻ろうとする、後戻りという現象を起こします。リテーナーを装着することで後戻りを防止し、矯正後の歯並びを固定します。

リテーナーは、矯正治療で整えた歯並びを安定させるという非常に重要な役割を担っているのです。

インビザライン治療後にリテーナーを装着する理由

机に置かれた画用紙とREASONの木のブロック

インビザライン治療後にリテーナーを装着する理由は、以下のとおりです。

歯根膜が不安定なため

歯と歯槽骨(歯を支えている骨)の間には、歯根膜(しこんまく)という弾力のある薄い膜が存在します。歯根膜には一定の厚さを保とうする性質があり、矯正治療では歯根膜の性質を利用して歯を動かしているのです。

矯正治療が終了した直後は、歯根膜が矯正前の状態に戻ろうとします。歯根膜が不安定な状態で歯が動きやすくなっているため、安定するまでの期間はリテーナーの装着が必要です。

歯槽骨が不安定なため

矯正装置で歯に力を加えると、歯根膜の厚さに変化が生じて歯槽骨の吸収と再生が繰り返されます。歯に矯正力が加わると、力が加わったほうの骨が吸収され、引っ張られたほうの骨が再生します。

骨の吸収と再生を繰り返すことで歯を移動させるのが、歯列矯正の仕組みです。矯正直後は歯槽骨が不安定で歯が動きやすい状態にあるため、リテーナーによる保定が必要になります。

リテーナーの種類

リテーナーを手に持って笑う女性

リテーナーは、大きく3つの種類に分けられます。歯の状態によって最適なリテーナーの種類が異なるため、歯科医師と相談してご自身に適したリテーナーを選ぶことが大切です。

リテーナーの種類と特徴は、以下のとおりです。

マウスピース型

マウスピース型のリテーナーは、インビザラインのマウスピースと同じような装置で、歯並びに合わせて製作します。装着して歯列全体を覆い、歯の動きを防ぐ装置です。

インビザラインと同様に、透明で目立ちにくい、装着時の違和感が少ない、取り外せるなどのメリットがあります。

ただし、歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は、破損する恐れがあります。マウスピース型は適していないので、別のリテーナーを選択したほうがよいでしょう。

インビザラインには、ビベラ・リテーナーという専用のマウスピース型のリテーナーがあります。

プレート型

矯正治療で使われることが多い、最も一般的な保定装置です。歯の表側をワイヤーで押さえ、裏側をプラスチックの床で支えます。

耐久性が高く、着脱式で装置を清潔に保てることがメリットです。取り外して歯磨きができるため、虫歯や歯周病のリスクを低減できます。

プレート型はワイヤーが目立つことがデメリットですが、ワイヤーの部分を白や透明にして目立ちにくくしたリテーナーもあります。

ワイヤー型

ワイヤー型は、前歯などの裏側に固定式の細いワイヤーを接着する保定装置です。主に、下の前歯3本(犬歯から犬歯)に固定して使用します。

歯の裏側に固定するため目立ちにくいことがメリットですが、取り外せないため歯磨きがしづらく、虫歯や歯周病のリスクが高まります。ワンタフトブラシなどの歯ブラシを使用し、しっかりと汚れを取り除く必要があるでしょう。

リテーナーは1日何時間装着する?

青い机に置かれた白い時計

取り外し可能なリテーナーの場合、装着時間は1日20時間以上とされています。インビザラインと同様に、食事や歯磨きのとき以外はリテーナーを装着して過ごします。

歯並びが安定してきたら、装着時間を短くするのが一般的です。少しずつ装着時間を短くし、最終的には就寝時のみ装着します。

リテーナーの装着時間を守れないと歯並びがもとに戻るため、自己管理が非常に重要です。取り外せないタイプのリテーナーであれば、装着時間を気にする必要はありません。

リテーナーの装着期間はどれくらい?

風で捲れるカレンダー

矯正治療後リテーナーを装着して過ごす期間を、保定期間といいます。保定期間は、矯正治療にかかった期間と同程度の期間が必要です。

一般的に矯正治療後2年程度ですが、保定期間が終わったあともリテーナーを装着したほうがきれいな歯並びを維持できます。歯の状態によって必要な保定期間は異なるため、装着期間は歯科医師に確認しましょう。

リテーナー装着に関する注意点

青い背景で赤い!マークを持つ手

インビザラインは治療期間が長く、費用も高額です。矯正治療にかかった時間や費用を無駄にしないためにも、リテーナーを正しく装着して後戻りを防ぎましょう。

リテーナー装着に関する注意点を解説します。

装着中は飲食しない

プレート型やマウスピース型のリテーナーは、着脱が可能です。装着したまま飲食すると歯とリテーナーの間に食べかすが入り込み、虫歯や歯周病を引き起こす可能性があります。

噛む力によってリテーナーが変形・破損する可能性もあるため、着脱可能なリテーナーの場合は飲食時に必ず外しましょう。

紛失や破損に注意する

歯ぎしりや食いしばりなどの癖が原因で、リテーナーが破損することもあります。リテーナーを紛失・破損すると作り直しが必要になり、その間リテーナーの装着ができなくなります。

リテーナーを装着していない期間が長くなるほど後戻りが進むため、紛失・破損には十分に注意しましょう。

装着時間を守る

後戻りを防ぐためには、1日20時間以上リテーナーを装着しなければなりません。リテーナーはインビザラインと同様に、食事と歯磨きをするとき以外は常に装着して過ごします。

歯並びが安定してきたら徐々に装着時間を減らしますが、自己判断せずに歯科医師の指示に従って装着時間を調整しましょう。

歯科医院への通院を怠らない

保定期間中は、3〜6か月に一度のペースで歯科医院に通院します。矯正治療後は歯並びが安定せず、後戻りを起こしやすいです。矯正終了後の歯並びのトラブルはもちろん、虫歯・歯周病の早期発見のためにも、歯科医師による定期的な経過観察が必要です。

治療後に歯並びが変化した場合や、リテーナーが合わず痛みが出た場合は、後戻りを起こしている可能性があります。放置すると再び矯正治療が必要になる可能性があるため、トラブルが起きたときはすぐに歯科医院に連絡しましょう。

まとめ

インビザラインのマウスピースを持って笑う女性

インビザライン治療後は、歯並びを維持するための保定期間に入ります。歯が矯正前の状態に戻る、後戻りを起こさないためには、リテーナーの装着が非常に重要です。

リテーナーにはプレート型、マウスピース型、ワイヤー型の3つの種類があり、それぞれに特徴やメリット・デメリットがあります。歯科医師と相談して、ご自身に適したリテーナーを選びましょう。

ただし、着脱可能なリテーナーの場合、装着時間を守れないと後戻りを起こします。リテーナーの装着時間や使用方法をしっかり守り、美しい歯並びを維持しましょう。

インビザライン治療を検討されている方は、渋谷駅・表参道駅から徒歩5分の歯医者「渋谷青山通り歯科・矯正歯科」にお気軽にご相談ください。